foreign_lg 版 (精华区)
发信人: supernerd (clair de lune), 信区: foreign_lg
标 题: 銀座(ぎんざ)
发信站: 听涛站 (2001年05月22日01:17:45 星期二), 站内信件
江戸時代に人気のあった両国?浅草?深川?上野などの盛り場が、いずれも水辺の橋の
たもとや山の辺、あるいは寺社の門前という自然や宗教空間と結びついて発達したの
に対し、銀座は初めてこれらの要素とは無関係な場所に、人工的な街を作り出した。
銀座という地名は、江戸幕府が銀貨鋳造所をこの地に置いたことに由来する。駿
府(すんぷ)今の静岡市にあった銀座を、慶長十七年(1612年)に江戸に移した。座とは
、貨幣や、度量衡に従う特別な免許品を製造した場のこと。銀座の他に、金座、枡座
、秤座、朱座などがあった。
大正から昭和初期にかけて人気を集めるようになった銀座は、街路を中心とした西
欧的な繁華街と言える。明治7年にイギリス人建築家ウォートルスの設計で完成した銀
座煉瓦街からスタートしていた。新橋から京橋までのメイン·ストリートは、ロンド
ンのリージェント·ストリートなどをモデルにしていると言われる。
1960年代の「みゆき族」以降は、渋谷、原宿など若者文化の影に隠れていた銀座
も、ここ数年は風格のある本物志向のエレガントな大人の街として復権を遂げている
ようだ。
歌舞伎座
日本が近代国家への道を歩んでいた明治二十二年(1889年)11月21日、歌舞伎座は
その第一歩を踏み出しました。以来、百年以上の永きにわたって歌舞伎を上演し続け
ています。「歌舞伎」は傾く(かぶく、意味=「流行の先端をいく」)という言葉から
生まれました。
歌舞伎座は演劇改良運動に熱心だった福地源一郎(1841-1906年)が中心となって
、自らの理想を実現すべく開場しました。演劇のジャンルをそのまま劇場の名称とし
ましたが、当時は市村座?新富座などのように座元の名前や地名をつけるのが普通でし
たので、歌舞伎座はその存在自体が大変斬新な劇場だったのです。
銀座通り
銀座の中心、銀座4丁目。角地に銀座三越、和光、円筒形のビルの三愛、そして
日産ショ-ル-ムがあります。この交差点を南北には晴海通り、東西へは銀座通りが
走ります。なお、「銀座通り」の名称は通称で、正式には「中央通り」と名付けられ
ています。ここが銀座のメインストリート。「ハイファッションスペシャリティ百貨
店」として30年ぶりにリニューアルした銀座三越、その数軒先にはいつも新しさに出
会える「生活デザイン百貨店」松屋銀座があります。また、銀座には画廊が多く、特
に銀座通りを挟んで4丁目から7丁目にかけて数多く見られます。銀座の高級ブラン
ド?ショップといえば並木通りの5丁目から8丁目への600mに集中しています。銀座通
りから北へ3筋行った並木通り。名称は銀座通りの次に並木が多く植えられたことか
らきています。
マリオンビル
地上十四階、地下四階の先端技術を駆使したツインビルです。大きな吹き抜けを
中にして、西武、阪急デパートが八階まで、九から十一階まではゴージャスなインテ
リアで有名な丸の内ルーブルなど五つの映画館が占めています。ビルの外壁中央に掛
けられた大時計は正時になると音楽隊が出てくるからくり仕掛け時計でこの時計下は
待ち合わせのメッカになっています。
--
Pas a pas , on va loin.
※ 来源:·听涛站 tingtao.dhs.org·[FROM: 匿名天使的家]
Powered by KBS BBS 2.0 (http://dev.kcn.cn)
页面执行时间:0.953毫秒