foreign_lg 版 (精华区)

发信人: supernerd (clair de lune), 信区: foreign_lg
标  题: 急増する中高年者の自殺
发信站: 听涛站 (2001年05月22日01:33:37 星期二), 站内信件

中高年者(ちゅうこうねんしゃ)の自殺(じさつ)者が急増(きゅうぞう)している。
十月下旬の某日(ぼうじつ)朝。東京·中野駅(なかのえき)近くでJR中央線(ちゅうおう
せん)を走ってきた車両(しゃりょう)内でスピーカーからアナウンスが流れてきた。
『ただ今、人身事故(じんしんじこ)がありました。列車(れっしゃ)の回復(かいふく)
までに多少(たしょう)の時間(じかん)がかかりますので、ご辛抱(しんぼう)下さい。

通勤(つうきん)ラッシュの乗客(じょうきゃく)たちは不機嫌(ふきげん)な顔で新聞(し
んぶん)を読んだり、押し黙って吊革(つりかわ)につかまったりしている。これが今や
『自殺のメッカ』といわれる中央線の光景(こうけい)だ。駅員(えきいん)は慣れっこ
になったのか、黙々(もくもく)と死体(したい)の処理(しょり)をしている。
■自死遺児(いじ)が1日に33人も
警察庁(けいさつちょう)の調査(ちょうさ)によると、1999年の自殺者数は、33048人で
、過去(かこ)最悪(さいあく)を記録(きろく)した。そのうち男性(だんせい)が23512人
。さらに年齢別(ねんれいべつ)にみると、40~50代が41.3%を占めている。
原因(げんいん)の内訳(うちわけ)では『経済·生活問題』を上げているのが30.2%で
、前年より337人も増えている。この中でみると、『負債(ふさい)』が3325人で最も多
く、『事業(じぎょう)不振(ふしん)』(1126人)、『生活苦』(946人)の順。『失業(し
つぎょう)·リストラ』は596人、『就職(しゅうしょく)失敗(しっぱい)』は168人で、
いずれも前年より着実(ちゃくじつ)に増えている。長引く不況(ふきょう)下でローン
などの負債や、リストラが中高年者を直撃(ちょくげき)して自殺に追い込んでいるの
が覗(うかが)われる。
■蔓延(まんえん)するうつ病が引き金
さらにショッキングな推計(すいけい)調査は、事故や災害(さいがい)などで親を失っ
た子どもを支援(しえん)する『あしなが育英会(いくえいかい)』がこのほど発表(はっ
ぴょう)した『一日に33人の子どもが親を自殺で失(うしな)っっている』という厳しい
数字(すうじ)だ。これは交通(こうつう)事故で親をなくした子どもの数の約四倍にな
るという。
高校在学中(ざいがくちゅう)に同会の奨学金(しょうがくきん)を受けている自殺者の
遺児は、1998年度が全体の2%だったのに比べ今年度は15%に急増している。
『あしなが育英会』では、自殺者の遺児の手記(しゅき)を集め、十月末から全国で学
生募金(ぼきん)を始めた。その一人、T子さんは不況を引き金に自殺を選んだ父親の
ことを書いた次のような手記を寄せている。
『父は55歳で自殺。事業に失敗し、うつ病を患(わずら)っていた。一人で家を支えて
いるつもりの母とは心が通っていなかったようだ。』
今、T子さんは父の死をかみしめながら、心のケアに取り組んでいる。
東京·板橋区の成増厚生病院(こうせいびょういん)のある精神科医(せいしんかい)は
次のように指摘(してき)する。
『自殺者はうつ病に陥(おちい)っているケースが多い。うつ状態のどん底(ぞこ)にい
るときは、死ぬ気力(きりょく)すらないが、うつになりかけや回復していく途中(とち
ゅう)で、自殺を決行(けっこう)することがよくある。それも、確実(かくじつ)に死ぬ
ために飛び込みや飛び降りという手段(しゅだん)をとる。』
『うつ病は『心の風邪(かぜ)』とも言われるように、自殺に至らなければ必ず治る病
気である。薬もよい新薬(しんやく)が開発(かいはつ)されている。まず、ゆっくり休
養(きゅうよう)をとり、薬を確実に飲んでいくことだ。』
さらに、家庭(かてい)や職場(しょくば)でも急に無口(むくち)になったり、決断(けつ
だん)がつかず、居ても立ってもいられない様子(ようす)で疲れを訴えるときは要注意
(ようちゅうい)で、精神科医の門を叩くのがよい、とアドバイスしている。
企業(きぎょう)や官庁(かんちょう)の上司(じょうし)は部下(ぶか)の挙動(きょどう)
不審(ふしん)を見つけたら、偏見(へんけん)視(し)せず、医師(いし)に相談(そうだん
)して薬剤(やくざい)を飲むようにさせ、長い休養を取らせるようにすべきだ、とも同
医師は呼びかけている。
◆注解◆
JR中央線(ちゅうおうせん)―日本铁路中央线。
スピーカー―喇叭。
アナウンス―播音员。
人身事故(じんしんじこ)―伤人事故。
多少(たしょう)の時間(じかん)―一些时间。
ご辛抱(しんぼう)下さい―请忍耐一些。
通勤(つうきん)ラッシュ―上下班高峰。
不機嫌(ふきげん)な顔―现出不高兴的神色。
吊革(つりかわ)―吊环,吊带。
自殺のメッカ―自杀中心地。
事業(じぎょう)不振(ふしん)―企业的业绩不佳。
リストラ―裁员。
着実(ちゃくじつ)に増え―稳步上升。
ローン―贷款,借款,信用交易。
覗(うかが)われる―窥见,观察。
うつ病―忧郁症。
引き金―诱导的原因。
ショッキング―令人震惊。
手記(しゅき)―手记,记录。
かみしめながら―强忍住悲伤。
心のケア―心中的伤痕。
うつ状態―忧郁状态。
無口(むくち)―沉默寡言。
居ても立ってもいられない様子(ようす)―坐立不安。
アドバイス―助言。
挙動(きょどう)不審(ふしん)―行动,举动可疑。

--
Pas a pas , on va loin.
※ 来源:·听涛站 tingtao.dhs.org·[FROM: 匿名天使的家] 
[百宝箱] [返回首页] [上级目录] [根目录] [返回顶部] [刷新] [返回]
Powered by KBS BBS 2.0 (http://dev.kcn.cn)
页面执行时间:1.028毫秒