foreign_lg 版 (精华区)
发信人: supernerd (clair de lune), 信区: foreign_lg
标 题: 揺れる日本の[安全神話]
发信站: 听涛站 (2001年05月22日01:34:49 星期二), 站内信件
治安(ちあん)の指標(しひょう)とされる日本の犯罪(はんざい)検挙率(けんきょりつ
)が急激(きゅうげき)に低下(ていか)している。警察(けいさつ)が刑法犯(けいほうは
ん)として認知(にんち)した犯罪認知件数は1998年には200万件を突破(とっぱ)し、昨
年(さくねん)はさらに過去(かこ)最高(さいこう)を更新(こうしん)した。今年上半期
(かみはんき)(1~6月)には、1,101,752件と、上半期としてはじめて100万件を突破、
今年も200万件を超えるのは確実(かくじつ)な情勢(じょうせい)だ。
しかし年々増加(ぞうか)する認知件数に反比例(はんひれい)するかのように、検挙
率は1989年に50%を割り込んでから下落(げらく)を続け、昨年は33.8%に、今年上半
期にはさらに25.3%に。『世界一の治安の良さ』を自任(じにん)してきた日本の『安
全神話(あんぜんしんわ)』が揺(ゆ)らいでいる。
■犯罪に追いつかない捜査(そうさ)
警察庁は刑法犯全体の検挙率について『庭から植木鉢(うえきつぼ)を盗まれた、な
どの比較的(ひかくてき)軽微(けいび)な犯行(はんこう)も含まれている。』として、
それほど重視(じゅうし)せず1990年ごろからは、治安に大きな影響(えいきょう)を及
ぼす重要犯罪(殺人(さつじん)、強盗(ごうとう)などの凶悪犯(きょうあくはん)、略取
(りゃくしゅ)誘拐(ゆうかい)、強制(きょうせい)わいせつ)、重要窃盗(せっとう)(侵
入盗、自動車盗、ひったくり、すり)の二項目の検挙率を指標とした。
しかし、この二つの検挙率も今年上半期で重要犯罪65.1%(前年同期比11.2ポイント
減)、重要窃盗36.3%(同20.9ポイント減)と激減しており、警察庁は警戒感(けいかい
かん)を強めている。こうした事態(じたい)に、警察庁幹部(かんぶ)は『犯罪の発生に
摘発(てきはつ)が追いついていかない。捜査力が限界(げんかい)にきている。』と告
白(こくはく)する。
捜査が追いつかない理由は、増加し続ける犯罪件数だけではない。逮捕(たいほ)さ
れた容疑者(ようぎしゃ)の拘置期間(こうちきかん)は1978年には16~20日間が約24%
だったが、1998年には約47%に達しており、刑事(けいじ)訴訟法(そしょうほう)で許
された起訴(きそ)までの期間を目いっぱい使い、取り調べを行わざるを得なくなった
という事情(じじょう)もある。
自白(じはく)偏重(へんちょう)への批判から、物証(ぶっしょう)を重視する捜査へ
のシフトが行われたことなどから、緻密(ちみつ)な捜査が要求(ようきゅう)されるこ
とになり、一件当たりの捜査書類(しょるい)の量は、二十年前と比較(ひかく)すると
二、三倍にはなっていると指摘する警察庁幹部もいる。捜査員に重くのしかかる事務
(じむ)作業(さぎょう)の負担(ふたん)が、治安回復(かいふく)の足かせのひとつとな
っている。
■悪化する『体感治安』
警察当局が、検挙率以上に懸念(けねん)しているのが、国民が安全を肌で感じる『
体感治安』の悪化だ。空き巣などの侵入盗は、日常生活の場が知らない間に犯罪現場
(げんば)になり、言葉にならない気味(きみ)悪さを被害者(ひがいしゃ)に与える。歩
いていて、持っていたバッグを突然(とつぜん)奪(うば)われるひったくりも、物の被
害以上に被害者の精神的ダメージが大きい。
特に先が尖(とが)った金属製(きんぞくせい)の道具(どうぐ)で錠(じょう)を開ける
『ピッキング』という手口(てぐち)を使った侵入盗も大きな問題だ。
『ピッキング』は大都市(だいとし)を中心に急増(きゅうぞう)しており、今年上半
期で確認(かくにん)できただけでも昨年同期の四倍近くに跳ね上がっている。自動車
盗では、高級車(こうきゅうしゃ)を狙い外国に売りさばく犯行が頻発(ひんぱつ)して
いる。『ピッキング』も自動車盗も外国人や暴力団(ぼうりょくだん)が絡(から)む計
画的(けいかくてき)、組織的(そしきてき)な犯罪なだけに、摘発が難しく重要窃盗の
検挙率低下にも影響を与えている。
日本の治安を回復するためには、一般市民が強い不安感に襲(おそ)われる『体感治
安』に大きな影響を与えるこうした犯罪に対し、今後、警察当局(とうきょく)がどう
対処(たいしょ)し、摘発に効果(こうか)を上げていくかが大きなポイントとなるだろ
う。
◆ 注解◆
犯罪(はんざい)検挙率(けんきょりつ)―犯罪逮捕率。
刑法犯(けいほうはん)―刑事犯。
犯罪認知件数―犯罪
植木鉢(うえきつぼ)―花盆。
軽微(けいび)な―轻微的。
強制(きょうせい)わいせつ)―强行猥褻。
ひったくり--抢夺,夺取。
すり―小偷,扒手。
容疑者(ようぎしゃ)―嫌疑犯。
拘置期間(こうちきかん)―拘留期。
目いっぱい使い―占用所有的时间。
~を行わざるを得なくなった―不得已采取这样的行动。
自白(じはく)偏重(へんちょう)―注重坦白交代。
足かせのひとつとなっている―累赘,牵连。
肌で感じる―亲身体验。
空き巣―空宅。
気味(きみ)悪さ―令人可怕。
精神的ダメージ--受到精神上的打击。
ピッキング―撬锁。
手口(てぐち)―手法。
跳ね上がって―猛涨,一跃。
売りさばく―卖掉。
暴力団(ぼうりょくだん)―黑社会。
--
Pas a pas , on va loin.
※ 来源:·听涛站 tingtao.dhs.org·[FROM: 匿名天使的家]
Powered by KBS BBS 2.0 (http://dev.kcn.cn)
页面执行时间:1.748毫秒