foreign_lg 版 (精华区)
发信人: supernerd (为何灌水), 信区: other
标 题: Jan 10『天声人語』
发信站: 听涛站 (Thu Jan 11 01:43:25 2001), 转信
「出て行け」としかる知事。「お前が出て行け」と言い返す若者。
各地で催された成人式は、ところにより場面によって、旧成人と
新成人のいがみ合いのようになってしまった。
この費用も税金とは、と慨嘆する向きも少なくあるまい。私語
ばかり、ケイタイだらけに始まる「荒れた」傾向は、最近とくに
激しくなった。では、どうすればいいか。きのうの新聞、テレビ
などで、新旧成人たちの言い分がいろいろ紹介されていた。
「人の話は黙って聞くのが礼儀じゃないか。しつけがなっとらん」
「聞きたくもない祝辞を聞かされるほどつまらないことはないよ」
「聞く気がないなら、会場に来るな」「若者の気持ちをつなぎとめ
る話ができる人もいる。プロレスラーの大仁田厚さんなんか人気が
あった」
「友だちに会えるから行くんだ」「同級会なら自分たちで開け。
役所の世話になんかなるな」「式を妨害した者は警察に突きだせ。
責任をとるのが大人というものだ」「成人していない大人だって
多いぞ」。それぞれ三分程度の理はある。ますます始末に負えぬ。
役所の側も手をこまぬいているわけではない。希望者のみ招待
する。賞品を出す。式典とアトラクションを分離する。来賓祝辞
をやめる。果ては、成人式をしないところも出てきた。一方で、
中止を検討したが市民アンケートでは継続希望が多く、続けるこ
とにした自治体もある。
子どもが勝手に歩き回って授業にならない小学校。私語がまん
延する大学。成人式はその延長線上、あるいは同心円の中にある。
人は急には変われない。成人式だけを問題にしても、解決策はな
かなか見いだせまい。
成人式は必要か。必要とすれば、どんな形がいいだろう。新旧
の成人がそれを話し合うことから始めなければ、らちが明かない
のではないだろうか。旧成人の説教だが。
--
※ 来源:.听涛站 cces.net.[FROM: 匿名天使的家]
Powered by KBS BBS 2.0 (http://dev.kcn.cn)
页面执行时间:1.611毫秒