foreign_lg 版 (精华区)

发信人: gutentag ( Bonjour && deeply in LOVE on the web ), 信区: foreign_lg
标  题: 《天声人語》 08月04日
发信站: 听涛站 (2001年08月07日19:36:27 星期二), 站内信件

【Bonjour && deeply in LOVE on the web】 
发信人: hone (骤雨), 信区: Japanese
标  题: ■《天声人語》 08月04日
发信站: 饮水思源站 (Sun Aug  5 19:58:35 2001), 转信

■《天声人語》 08月04日
 松本祐人くん(6)、安助晃一くん(9)、金井修平くん(9)、藤本麻奈未さん
(7)。青信号で横断中に車にひかれて亡くなった子どもたちだ。
 遺族の手記が『子どもの命を守る分離信号』(生活思想社)に紹介されている。こ
の本を著した長谷智喜さんの長男元喜くんも、自宅近くの東京?八王子の交差点で同じ
ように11歳の命を奪われた。
 分離信号とは、交差点の歩行者信号が青のとき、横断歩道へ車が入れないようにす
る信号のことをいう。たとえば、車用の信号がすべて赤になり、歩行者が縦、横、斜
めどちらへでも渡れるスクランブル方式がそうだ。ほかにも、歩行者用が青のときに
は車の右左折を禁止する、などの方法がある。
 全国に約15万の信号つき交差点がある。うち分離式は1200程度に過ぎない。
車の流れが悪くなる、と敬遠されているのだ。「信号の待ち時間が長くなり信号無視
を誘発するのでは」という心配も警察はしている。
 警察庁が管轄する財団法人?日本交通管理技術協会は昨秋、横断歩行者の安全確保の
研究に着手、6月に報告書を出した。分離信号を「有力な手法」と位置づけ、積極的
に導入するための課題をまとめた。
 元喜くんの死から9年でようやくここまで来た。長谷さんは「普及を阻害する本当
の問題は、渋滞などではなく、車優先でむしばまれた担当官や私たちの心ではないか
」と振り返る。
 毎年、500人の歩行者が信号のある交差点の事故で死亡する。負傷者は1万60
00人を突破した。そのうち、何の落ち度もない人が7割を超える。


--

                春が来た、春が来た、どこに来た。                               
                山に来た、郷に来た、野にも来た。


※ 来源:·听涛站 tingtao.dhs.org·[FROM: 匿名天使的家] 
[百宝箱] [返回首页] [上级目录] [根目录] [返回顶部] [刷新] [返回]
Powered by KBS BBS 2.0 (http://dev.kcn.cn)
页面执行时间:0.798毫秒